(認知症を支える家族の会)
認知症を支える家族の会「かまくらりんどうの会」は、28年目の新年を
迎えました。皆様方には会の運営に多大なご尽力をいただき、感謝申し上
げます。
さて、認知症に関するキャンペーンが三大新聞をはじめテレビでも展開
され、さらに市内でも認知症カフェなど多彩な取り組みが行われており、
認知症に関する社会的認識も大きく進みつつあるように受け止めています。
当会で取り組んでいる「介護相談会」には、在宅での生活継続の不安を寄せられることも多く、相談会参加者から『介護経験者との経験交流ができて大きな力になった』という声も寄せられています。一方『まだまだ介護保険制度がよく分からない』といった声もあり、今後も気軽に参加していただけるような活動の必要性を感じています。
会の発足時に比べ多くのサービスが実施されてきており、私たちの今後の活動も検討をしていかなければならない時期だと思います。どうすれば、楽しく活動を継続できるか、会員の声を反映しながら工夫していきたいと思っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 渡邊武二
1月2日(土)はお休みになります。
1月16日(土) 午後1時〜4時
社会福祉センター2階 相談室
会員以外の方の相談も受け付けています。
一人で悩まずお電話ください。
介護経験者がお待ちしております。
プライバシーは充分留意いたします。
社会福祉センター2階 相談室へお越しくださっても結構です。
お食事をしながら楽しいひとときをご一緒に過ごしましょう。
・認知症介護相談会はお休みです。
・交流会は、新年会になります)
いつもは第3木曜日ですが、今回は第4金曜日になります。
・日 時・・・・・1月22日(金) 11時00分〜14時30分
・ところ・・・・・鎌倉市福祉センター 第1・第2会議室
・会 費・・・・・1,000円
・申込先・・・・・向山 46-6424 石井 45-3953
・締め切り・・・1月7日(木)
☆獅子舞・ゲームなどのお楽しみが盛りだくさんです。
ご本人様もお連れ下さい。多数の方のご参加をお待ちしております。
サンタクロースが会場にやって来て「メリークリスマス!」の声で始まった今年のサンタクロースは渡邊代表でした。
トナカイに扮した向山さんの進行で歌(鎌倉の歌・諸人こぞりて・きよしこの夜ほか)手足の体操、的あてゲームと盛りだくさんのプログラムが行われました。
その後は皆さんとテーブルを囲み、苺がのったロールケーキ、コーヒーや紅茶、フルーツやお菓子をいただきながらの歓談。その最中、参加者28人全員がくじを引いて、サンタクロースからクリスマスプレゼントが手渡されました。
いただいたプレゼントをひとりひとり披露し、感想や近況を述べました。認知症のご本人にも笑顔が見られ、ご家族はほっとした様子でした。
皆様、楽しいひと時をありがとうございました。次は新年会でお会いしましょう! Y.K
★参加者の声
・いろいろ楽しませていただき、プレゼントもたくさんいただきまた。
役員の皆様お世話様でした
・毎日いろいろなことがありますが、今日は何もかも忘れて楽しい時を過ごせました。来年も元気で参加したいです。
・認知症のことをいろいろと言っていても、まだまだ世間の目は優しくないです。
ここへ来ると本人にも普通に接してくださるので嬉しいです。
また私も気兼ねなく話せるし以前参加した時も足どりが軽くなり帰宅できました。
また参加したいです。
・ちょうど誕生日で皆さんにハッピーバースディを歌ってもらい嬉しかった。いつも思うクリスマス私が欲しいなぁとプレゼントが当たります。
とてもうれしいです。
初冬の柔らかい日差しに包まれて、多くの方にご出席いただきました。
この日皆様の関心が集中したのは
@成年後見制度
A認知症と診断されたらどのように手続きを進めて行けばよいか、という問題についてでした。
このところ成年後見制度に関する話題がよく出ます。この件に関しては、会員の方から「申し立てから後見人就任まで」というご体験を綴られた記事をお寄せ頂きました。ご覧下さい。
ご家族が認知症と診断された場合、介護保険を利用するには要介護の認定を受けなければなりませんので、まず市役所の高齢者いきいき課に相談してください。
地域の包括支援センターに行き、そこで紹介されたケアマネージャーに何でも遠慮なく相談しましょう。
認知症の介護は、体力的にだけでなく経済的にも長丁場になることが多いと考え、無理をせずいろいろな社会的援助を上手に利用しましょう。
夫の成年後見人になって(後見制度支援信託の利用)
『後見制度支援信託』は、後見制度による支援を受ける本人の財産のうち、日常的な支払をするのに必要十分な金銭を預貯金等として後見人が管理し、通常使用しない金銭を信託銀行等に信託する仕組みの事です。
・・・信託財産を払い戻したり、信託契約を解約したりするにはあらかじめ家庭裁判所が発行する指示書を必要とします。
(平成23年12月最高裁判所発行/説明書抜粋)
平成26年7月5日の日経は、後見人がお金を管理する手間を減らし、親族間のトラブルを防ぐための仕組みとして登場した、と理由を載せています。
妻である私は『後見制度支援信託』の利用で夫の財産管理や多くの手続きが楽になりました。銀行窓口、診断書受け取り(申請は私が出来ましたが、受領は本人または委任状が必要)、生命保険金(高度障害を事由とする)申請や他保険の戻り金手続き、ガン保険解約、携帯電話解約など、後見人就任後トラブルなく済んでいます。
しかし、夫の印鑑証明登録抹消の通知が届いた時は、被後見人になるということは『こういう事です。』と通達されたようで、とても辛かったです。介護に加えてこのような厳しい選択をせねばならず、本当に心身タフであらねばと、あらためて思いました。夫が何も分からないのが救いでありました。 申し立てから後見人就任までの流れは下記の通りです。(一年掛かり)
◆2013年1月/後見センターに相談に行く
特定非営利活動法人『湘南鎌倉後見センターやすらぎ』(由比ヶ浜)に不安を抱えて相談に行き、丁寧な説明を受けて後見開始の『申し立て』をすることを決める。『申し立て』に必要な書類(用紙)は当センターで一式揃い、費用は用紙と印刷代のみ。最後に『完成したら書類を見て差し上げますよ。』と心強いお言葉を頂く。
◆2月/書類が整い、家裁に(電話で)『申し立て』の予約を取る。混んでいるため2ヵ月後の4月に決まる。
◆4月/審判申し立て書類を家裁に提出する。妻が成年後見人に成れないケースと告げられ『後見制度支援信託の利用を視野に入れた申し立て』になり、専門職後見人に協力することを誓約して帰宅。
・・・『申し立て』書類作成などの専門職(司法書士)に依頼すると5〜
10万かかります。(私の支払いは用紙と印刷代のみでした。)
・・・司法書士・後見人・ブログの言葉を入れたパソコン検索をお勧めします。後見人事務とは?費用は?など伝えてくれて、申し立て以前とても参考になりました。
・・・『申し立て』をするにあたっては本人の診断書を提出。申し立て受付け後、後見開始の申し立てが成された場合家裁は、原則として本人の精神鑑定をするとあるが、家裁から本人の鑑定依頼がなかったので鑑定にかかる費用は不明です。(本人の状態により鑑定が省略されました。)
◆5月/家裁から事務連絡あり 家裁は、後見制度支援信託の利用を検討すべきと判断し、専門職(弁護士)を後見人とする審判が確定する。
(同日、書面で信託契約締結後、私を公認の成年後見人に選任する審判申し立て予定であるとの事務連絡あり)
◆6月/夫の後見人と面会(弁護士の法律事務所に出向く)私と面会後、弁護士は夫の生活状況や財産状況が後見制度支援信託利用に適しているかを検討し、適していると判断したので、@信託する財産の額A私が日常的な支出に充てるための額(年金振込通帳に200万円)などを設定した。
◆7月/夫名義の通帳全て私の手元になく弁護士の管理下なので・・・『弁護士から私名義の通帳に一定の額(過不足ない生活費)が毎月振り込まれる生活』が始まる。
・・・毎月家計簿を領収書写しと共に弁護士事務所へ郵送する。
◆2014年3月/後見人(弁護士)と被後見人との面会(自宅にて)
・本人の状態と在宅介護の状況をお伝えした後、家内の様子をご覧になり・徘徊防止のための鍵などを私の許可の上で撮影される。(本人が施設入所せず家に居るか、室内が荒れていないか、在宅介護がなされているかを確認)
◆同月/後見制度支援信託契約の締結 弁護士の成年後見人辞任及び私を成年後見人の候補者として選任の審判の申し立てがなされる。
◆4月/私を成年後見人とする審判が確定し成年後見人に就任 。就任 から現在まで、夫の財産の内、裁判所の管理下である信託金以外は妻(成年後見人)が管理している。ガン保険の解約は家裁に相談の上許可をもらい解約した。(判断に迷う時は家裁に電話や文書で相談している。)
◆同月/専門職後見人(弁護士)に対する報奨金の支払い 成年後見人就任から成年後見人終了までの報酬金として52万5千円振り込む。 k.y
◎伊達巻
材料
・はんぺん 大1枚 ・卵 6個
・砂糖 大さじ4 ・みりん 大さじ2 ・塩 小さじ3分の1
・水 大さじ2 ・はちみつ 大さじ1
作り方
・全部をフードプロセッサーで混ぜてから、フライパン(大)をしっかり暖め、油を引いて流し入れ、ふたをして下記の火加減で焼く
・手を当ててみて手につかなくなったら焼き上がり
(フライパンのふたの蒸気を、ときどき拭くとよい。)
火加減
・はじめ中火で10分ぐらい、少し火を落として8分、その後とろ火で2分くらい。
・反対にして鬼すだれで巻いて輪ゴムで押さえ、冷えてから切る
◎煮なます
材料
・大根 半分くらい ・人参 大1本(大根の1/4)
・干椎茸 4〜5枚 ・レンコン・ 大根の1/4 ・油揚げ 2枚
全部を太めの千切りにしておく
・サラダ油 大さじ3杯 ・ゴマ油 大さじ1杯
作り方
・材料全部をサラダ油、ゴマ油で炒め、下記の調味料で味付けをする
調味料
・椎茸のつけ汁 大さじ3杯 ・酒 大さじ3杯 ・塩 小さじ1杯
・砂糖 大さじ2杯 ・酢 大さじ2杯 ・ゆずの皮 少々
曜日 | 内 容 | 社会福祉センター | 時 間 | |
---|---|---|---|---|
1月8日 | 金曜日 | 運営委員会 | 団体活動室 | 10:00〜12:00 |
1月8日 | 毎週金曜日 | コーヒーポット | 稲村ケ崎きしろ | 13:30〜15:30 |
1月16日 | 土曜日 | りんどう電話相談 | 相談室 | 13:00〜16:00 |
1月22日 | 金曜日 | 新年会 | 第一第二会議室 | 11:00〜15:30 |
1月29 | 金曜日 | 会報印刷 | 団体活動室 | 9:30〜12:00 |
曜日 | 内 容 | 社会福祉セン ター | 時 間 | |
---|---|---|---|---|
2月3日 | 毎週金曜日 | コーヒーポット | 稲村ケ崎きしろ | 13:30〜15:30 |
2月4日 | 土曜日 | りんどう電話相談 | 相談室 | 13:00〜16:00 |
2月7日 | 火曜日 | 介護相談会 | 団体活動室 | 13:00〜15:30 |
2月10 | 金曜日 | 運営委員会 | 団体活動室 | 9:30〜12:00 |
2月16 | 木曜日 | 交流会 | 団体活動室 | 13:00〜15:30 |
2月18日 | 土曜日 | りんどう電話相談 | 相談室 | 13:00〜16:00 |
2月24日 | 金曜日 | 会報印刷 | 団体活動室 | 9:30〜12:00 |