かまくらりんどうの会 (認知症を支える家族の会)かまくらりんどうの会 今月の話題

更新日: 2014年12月27日

1月の話題

かまくらりんどうの会 今月の話題です

* ★新年あけましておめでとうございます★


 認知症を支える家族の会 かまくらりんどうの会は、今年で設立27年目を 迎えます。先日、これまでの会の歩みを振り返る機会をいただき、設立当 時には大変なご苦労があったことをあらためて感じました。
会設立の一端 に関わった私としましては、皆様方の声を大切にした会の運営に努めなけ ればならないという思いを新たにしました。

 さて、現在鎌倉市でも平成27年度から29年度までの高齢者保健福祉計画 の策定作業が進められています。この計画の重点施策の一つとして「認知 症施策の推進」があげられています。

施策の具体的な方向は「早期診断・ 早期対応に向けた支援体制の構築」「認知症本人とその家族への支援の充 実」の二つです。
私たちはもちろんのこと、行政機関、医師、施設など関 係者の皆様と連携して「認知症にやさしいまちは、誰にとっても住みやす いまち」を合言葉に、多くの方々と連携して、今年も元気で楽しい活動を進 めていきましょう。   渡邊 武二  
 

  

* 介護の悩みお電話下さい。りんどう電話相談(認知症相談)

相談電話担当者


1月3日(土)は、お休みになります。 1月17日(土)
午後1時〜4時

社会福祉センター2階 相談室

相談電話 りんどうテレホン0467-23-7830 

会員以外の方の相談も受け付けています。
一人で悩まずお電話ください。

介護経験者がお待ちしております。
プライバシーは充分留意いたします。
社会福祉センター2階 相談室へお越しくださっても結構です。

 

★新年会のご案内   

お食事をしながら楽しいひとときをご一緒に過ごしましょう。
(認知症介護相談会はお休み・交流会は新年会になります)
   いつもは第3木曜日ですが、今回は第3金曜日です。

・日 時・・・・・1月16日(金) 11時00分〜14時30分
・ところ・・・・・鎌倉市福祉センター 第1・第2会議室
・会 費・・・・・1,000円
・申込先・・・・・石井 45-3953 山際 24-8765
・締め切り  1月8日(木)

  獅子舞・大船ファミリーコーラスの合唱・会員の方の踊りなどのお楽しみが盛りだくさんです。
 ご本人様もお連れ下さい。
 多数の方のご参加をお待ちしております。

     

* クリスマス会 12月18日   


クリスマスの飾りつけがされたにぎやかな雰囲気の中、ご本人とご家族33名の会員が集いました。中尾さんの司会で始まり、まず鎌倉の歌、そしてクリスマスソングをみんなで楽しく歌いました。
その後は久しぶりの的あてゲーム。思うようにいかず、みんな必死でした。高得点の方には賞品がありました。

そしてコーヒーやココア、ケーキ、とても美味しくいただきました。次はサンタさんの登場。くじ引きでプレゼントをいただき、その場で開けてみて皆さん大はしゃぎ!歓談後の体操では身体が思うように動かず大笑い!久しぶりに参加された方もいらして、時間ぎりぎりまでいっぱいおしゃべりをしました。とても楽しいひとときでした。準備してくださった役員の方、コーヒーポットからのご寄附、ありがとうございました。

彡 参加者の感想
  ★歌ったり、ゲームをしたりお喋りをしたり、悩みを一瞬忘れていました。気を使わず何 でも話せる皆さんに会えて、元気が出ました。

★会場までが大変かなと思って申し込みどうしようかと考えていました。でも来て良かったです。本人も笑顔いっぱいでした。

★いくつになってもプレゼントは嬉しいもの。クリスマスはいいですね。

★おいしいコーヒーが飲めました。的あてはなかなか難しいですね。がんばってみました

★いつもなかなか忘れられない介護のこと、大笑いしていたらすっかり忘れていました

★毎日考えなくてはならないこと、辛いことがありますが、今日はいろいろなことをすっかり忘れていました。クリスマスの雰囲気も楽しめました


 

   

* 杉山孝博先生の「認知症市民講座」受講レポート


 
 11月28日(木)の午後、鎌倉市商工会議所(B1階ホール)で開催された “かまくら認知症ネットワーク”主催の「第3回・認知症市民講座」を受講したのでレポートします。

 「公益社団法人・認知症の人と家族の会」の京都本部副代表理事(神奈川県支部代表も兼務)として、また川崎幸クリニックの院長として、35年の余にわたって、認知症啓発活動のみならず認知症地域診療(外来診療に留まらず訪問診療と介護家族支援にも特段ご注力中)や臨床研究の分野でご活躍中の杉山孝博先生を講師にお招きして「認知症の理解と援助」と題しての講演会でした。
募集定員80名を超える多くの介護専門職、ケアマネジャー、介護家族などの参加がありました。

 お話は杉山先生が従来より提唱されている「認知症をよく理解するための9大法則と1原則」を主テーマに、「認知症の人のよい介護をするためには、認知症と云う病気の特徴をよく知り理解することが大切」と云った視点に立って、豊富な臨床経験と知見に裏付けられた様々な具体例(症状別の介護方法・コツ等)を縷々挙げながら、認知症介護のあるべき姿、形についてお話し頂きました。
時間の関係もあり(先生の通常のご講演は5時間が基本だそうです)、後でのおさらい用に、先生の著書からの抄訳冊子(最新版)が参加者に全員に配布されました。私は後でそれを元に反芻して理解度を深めることが出来ました。

当冊子は、かまくらりんどうの会でも県支部から取り寄せて数部保有しているので、講演内容の詳細に興味のある方は、適宜に運営委員の方に照会願います。私なりに妻の介護経験からかなり知っているつもりでしたが、「目から鱗が何枚も落ちる」思いで聴講させて頂き、終始新しい気付きのポイント(発見)に満ちたお話で大変に勉強になりました。

 講演後の余談で、「こむら返りの予防には、毎日コップ一杯の野菜ジュースが効果あり」だと先生が言っておられました。参考までに付記しておきます。
                                  

   

* 12月2日の認知症介護相談会報告 


  初冬の柔らかい日差しの中、お集まりくださった方々といろいろな情報 交換を致しました。

 体力があり激しい周辺症状(暴言、妄想など)がある場合、対応によって は治まる場合もあります。認知症専門の病院や老健、特養などの施設に相 談してみてはいかがでしょう。
訪問看護に応じてくれるところもあります。 施設を選ぶ場合には認知症の方への対応に慣れたところを選ぶのも良いで しょう。会への要望として「ご本人の様子が分かるよう、ご本人同伴で出 席しやすい会にしていくと良いのでは?」というご意見がありました。

「老人の話し相手になって下さる方はいないでしょうか」という件について は『傾聴ボランティア』としての訓練を受けた方にお願いすると良いでし ょう。社会福祉協議会に相談してみてください。

   

* 鎌倉七福神をご存知ですか?


 
 JR北鎌倉駅から浄智寺の布袋様をお参りし、鶴岡八幡宮の中の弁天様、宝戒寺の毘沙門天様、妙隆寺の寿老人様、本覚寺の恵比寿様、長谷寺の大黒様、御霊神社の福禄寿様を経て江ノ電長谷駅までのコースで、七福神を巡拝するとご利益がもたされるものとされています。

拝観料が必要なところもありますが、各寺社ごと福神様をお参りすることができます。途中、江ノ電を利用することも可能で、所要時間は3〜4時間。殊に浄智寺、宝戒寺、長谷寺では季節の草花も楽しめます。冬は水仙・梅・椿などが見られるようです

原稿を募集しています
会員の方の日ごろ感じていること、困っていることなど、なんでも結構で す。
思っていることを書いてみませんか?心のもやもやが少しは解消され るかもしれません。役員迄お待ちしています。

   

* ・りんどう1月の予定


 
曜日 内 容 社会福祉センター 時 間
1月9日 金曜日 運営委員会 団体活動室 10:00〜12:00
1月9日 毎週金曜日 コーヒーポット 稲村ケ崎きしろ 13:30〜15:30
1月16日 金曜日 新年会 第一第二会議室 11:00〜14:30
1月17日 土曜日 りんどう電話相談 相談室 13:00〜16:00
1月23日 金曜日 会報印刷 団体活動室 9:30〜12:00

 

* ・りんどう2月の予定


      
曜日 内 容 社会福祉セン ター 時 間
2月3日 火曜日 認知症介護相談会 団体活動室 13:00〜15:30
2月6日 毎週金曜日 コーヒーポット 稲村ケ崎きしろ 13:30〜15:30
2月7日 土曜日 りんどう電話相談 2階相談室 13:00〜16:00
2月13日 金曜日 運営委員会 団体活動室 10:00〜12:00
2月19日 木曜日 交流会 団体活動室 13:30〜14:30
2月21日 土曜日 りんどう電話相談 2階相談室 13:00〜16:00
2月27日 金曜日 会報印刷 団体活動室 9:30〜12:00