(認知症を支える家族の会)
*11月の活動は5日(火)の交流会、8日(金)の運営委員会、15日(金)のコーヒーポット、22日(金)の会報印刷 になります。
11月 5日(火) 交流会 13:30〜15:30
11月 8日(金) 運営委員会 10:00〜12:00
11月15日(木) コーヒーポット14:00〜15:30
11月22日(金) 会報印刷 9:00〜12:00
11月22日(金) バザー搬入 9:00〜12:00
12月 1日 (日) バザー 10:00〜14:00
12月 3日(火) 交流会 13:30〜15:30
12月13日(金) 運営委員会 10:00〜12:00
12月19日(木) クリスマス会 13:30〜15:30
12月20日(金) コーヒーポット14:00〜15:30
12月24日(火) 会報印刷 9:00〜12:00
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パート1
6月25日 福祉センター2階の会議室で開催された「座っ来場楽ん」に行ってきました。
認知症に関心のある人ならだれでも気軽に集えるカフェが「座っ来場楽ん」です。
会場には認知症疾患医療センターであるメンタルホスピタル鎌倉山の精神保健福祉士、看護師、理学療法師、薬剤師などの病院関係者10名ほどが常駐しておられ、相談に応じていただけます。会場の中央に置かれたテーブルには、障がい者の施設で作られたパンやクッキー、バウムクーヘン、種々のお菓子が置かれ、コーヒー、紅茶等飲み物のサービスもありました。
この日は、プロのミュージッシャンによるギターと歌の演奏がありましたが、演奏された曲目が 70代から80代の参加者にとってあまりなじみのない曲だったのは残念でした。この件については、アンケートに記入しました。また、お昼にはカレーも提供されましたが、これらは全て無料です。私は食事が終って間もなく退席しましたので、午後の模様はわかりませんが、同じテーブルの方々と色々とお話しが出来ました。当日の出席者は 80名以上だったそうです。次回の「座っ来場楽ん」は9月24日とのことですので、次回も参加したいと思いました。
パート2
9月24日 2回目の「座っ来場楽ん」参加です。所用が出来、11時過ぎに会場
に着きますと、次の文言が書かれた大きな紙が張り出されていました。
「心が変われば 行動が変わる 行動が変われば 習慣が変わる
習慣が変われば 人格が変わる 人格が変われば 運命が変わる」
これは心理学者であり哲学者でもあるウィリアム ジェイムズの言葉です。どのような話があった後に、この言葉が紹介されたのか分からないのですが、認知症の方の介護に携わる際に、心の持ちようを変えることで生活が変わることもあるのではと私なりに解釈してみたのですが・・・。この日は体操がありました。
理学療法士と思われる方の指導のもと頭を使いながら体を動かす体操や音楽に合わせ記憶した運動をするなど 老齢化に伴いフレイル予防に役立つ体操でした。お昼はカレーに野菜スープがプラスされていました。また午後には数名の方が演奏する大正琴の伴奏で、みんなで歌うコーナーが設けられていました。曲目も出席者がよく知っている童謡や歌謡曲で、みんな大きな声で歌っていました。この件については前回アンケートに書いたことがとりいれられたようで、担当者に伺ったところ、私と同意見の方が多くいらしたそうです。
福祉センターは、車椅子の方にとって来場が難しいと思われますが、この点について、今後鎌倉駅から車での送迎も検討したいとのことです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月17日(木)バス旅行に参加いたしましたのでご報告申し上げます。
今年は『くりはま花の国』『ペリー公園』『すかなごっそ』の3カ所を巡りました。
10月だというのに夏日もある中、曇り空でバス旅行にはちょうど良い気候でした。
9時15分予定通り、参加者15人を乗せた江ノ電タクシーのマイクロバスは鎌倉を出発いたしました。バスの中では自己紹介と好きな物事を発表することになり「草花が好き」「食べることが好き」が上位を占めました。その後は「小さい秋見つけた」合唱し、おしゃべりをしていると10時頃『くりはま花の国』に到着。すぐに『フラワートレイン』に乗り込み、レストランへ向かいました。車中からコスモスやジニアを見ることができましたが、今年は長期に渡る猛暑の影響により花数が非常に少ないということで、とても残念な光景でした
昼食の時間までは、テラスの前で久里浜港をバックに集合写真を撮り、草花を観賞したり、撮った写真を見せ合いました。昼食は「紅ズワイ蟹クリームパスタ」「ビーフカレー」「チーズピザ花の国蜂蜜添え」の中から事前に希望を出しているものと「フリードリンク」をいただきました。
12時50分、次に向かったのは『ペリー公園』。まず皆でペリー来航と開国の歴史を伝える資料を間近に見ることができる『ペリー記念館』を見学し、その後は大きな記念碑の周りを散策したり、ベンチでゆっくりと一休みしました。
13時30分、最後に向かったのは農産物直売所の『すかなごっそ』。最初にソフトクリームを皆で食べてからそれぞれお買い物。とれたて野菜やパン、お肉、お魚、お菓子などエコバッグにいっぱいになるほど詰め込みました。
15時30分予定通り鎌倉に到着し解散となりました。
今年も準備をしてくださった役員の方々、お見送りに来てくださった役員の方、お世話になりました。お疲れ様でございました。最後になりましたが、神奈川新聞厚生文化事業団とコーヒーポットからの助成金には感謝いたします。ありがとうございました。 Y.K
◎参加者の感想
・今日は初めて行くところばかりで楽しかったです。
・フラワートレイン始めて乗りました。大満足です。
・参加者は男性一人で心配でしたが、楽しく過ごすことができました。
計画通りの進行でしたね、ありがとうございました。
・親子で初参加いたしました。楽しかったです。また違う活動の時にお会いできればと思い
・美味しいランチにソフトクリーム。堪能しました。新鮮野菜たくさん買えました。
・お土産のメンチ家でゆっくり楽しみます。
・懐かしい方々と沢山おしゃべりできました。嬉しいひとときでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先日のバス旅行では今夏が異常に暑い日が続いたせいかコスモスはあまり咲いていませんでした。一面に咲いていたらさぞきれいでしたでしょうね。
コスモスCosmos の語源は、ギリシャ語の「飾り」「秩序」「美しい」という意味[Kosmos,Cosmos]の言葉に由来するそうです。開花は7月から12月頃。原産地はメキシコ。諸説ありますが、幕末から明治中期ごろには渡来したと推測されます。明治末期には全国的に普及が見られます。
キク科の一年草です。丈は1mから2m程度に、6cmほどの花を見せます。花の周囲は8枚の舌状、中心に菅状花が集まります。花色は多彩。葉は線のように細いですが、台風などで倒されても茎の途中から根を出し、また立ち上がって花をつけるというほど強いです。見た目とはだいぶ違うようです。
7月16日、8月14日、10月5日の誕生花で花言葉は「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」です。別名「大波斯菊(おおはるしゃぎく)」と言うそうです。秋桜とも言いますね。星がきれいにそろう宇宙のことをcosmosと呼び、また、花びらが整然と並ぶこの花も cosmosと呼ばれるようになりました。壮大ですね。近所でもこれからコスモスが見られるといいですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
やっと夏の暑さから解放された1日、こぼれ萩や真っ赤な曼殊沙華を眺めながら会場に向かいました。
参加者の近況報告では、嫌がっていたデイサービスにこのところ毎回行ってくれるので介護する自分の時間も取れてよい。初めて来たときに配られたりんどうの会発行の体験文集が参考になっている。何回も問い返しされるとそれが病気だからとわかっているのにイラつく自分に反省する。その他、薬のことや主治医との関わり、防災のことなど多岐にわたり話し合いました。 mm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
清々しい秋晴れがつづく日々ですが、気がつけば日脚もめっきり短くなり冬の訪れを感じております。先日はバス旅行も楽しく行くことができました。
次はクリスマス会を予定しています。インフルエンザやコロナの予防注射も先月から始まりましたね。これから寒さに向かいますので、どうぞお健やかにお過ごしください。a.y
☆会報へのご意見、ご要望は下記の発行者、編集担当までお知らせ下さい。
発行者:かまくらりんどうの会 代 表:渡邊武二 TEL45-6307
編集・印刷:菅井TEL46-5369 山際 TEL24-8765