(認知症を支える家族の会)
皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
りんどうの会は相談会や交流会など9月の活動再開に向けて、役員一同 準備して参りましたので、とても残念です。
*9月の活動は、3日(土)の電話相談(?0467-23-7830 13時〜16時)、 9日(金)の運営委員会、30日(金)の会報印刷のみとなります。
*毎月、次の月の活動予定については、会報でお知らせ致します。
◎新型コロナウィルスの感染防止のため、本年度の活動は今後も変則的に なるかと思いますが、その都度会報でお知らせ致します。
3日(土) 電話相談 13:00〜16:00
9日(金) 運営委員会 10:00〜12:00
30日(金) 会報印刷 9:00〜12:00
新型コロナの感染症対策を始めて3年目に入り一人暮らしの身には孤独感が募り、老後はこのような寂しい生活が続くのかと不安が増します。そのような中、7月25日に、開設された地域包括支援センターきしろの8月11日オープンの施設「みちテラス」の内覧会のお誘いがあり役員3名で猛暑の中参加しました。
場所は大船の常楽寺近くで地域包括支援センターきしろの事務所と共生型デイサービス、地域交流スペースが含まれています。
新設ビルの内部はほのかな木の香りと冷房で暑さでバテた体を生き返らせてくれました。
今回は「みちテラス」の共生型デイサービスについて報告します。通所者の基本メニューは決まっていますが、いくつかの活動があり、どの活動をするかは本人が決められます。
主な活動内容を説明書より抜粋します。
・AYUMI EYE(歩みアイ)
小さな機械を腰につけて歩き、その歩行データーに基づき転倒リスクや歩行の癖を知った上で効果的な日々の運動(体操)を行い、身体の機能改善・向上につなげます。
テレビに多数出演されている久野秀隆氏や理学療法士がかかわり、機能訓練を提供
・鎌倉海藻ポーク事業
鎌倉の海岸に打ち上げられた海藻(漁業組合の了解を得ている)から豚の飼料を作る。海藻を拾う、洗う、干す、切るという作業の中で、本人の得意分野を生かして作業。活動を通して自然とのふれあい、人との出会い、海の美化、運動など得られることは沢山あります。
・eスポーツ(コンピューターゲームをスポーツとして捉える総称)
今後オリンピック競技に入るのではと言われています。
私は太鼓たたきのゲームを体験しました。リズミカルな音楽に合わせて太鼓を叩くのですが、初めは間違いが多かったのに周りの手拍子にあわせリズムに乗ると楽しくなり、繰り返し挑戦したくなりました。他にレーシングゲームもありました。
・入浴・・・ゆったり、浅めの湯船で安心して入浴できます。
担当地域は、台(1丁目以外)、小袋谷、高野、山之内、大船(1〜6丁目以外)
詳しくは「地域包括支援センターきしろ」 рO467(42)7503 にお問い合わせください。
営業時間は月〜土曜日 917時30分 緊急時は営業時間以外でも電話受付可能。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今は亡き母を想い出す時、それは何といっても母が作ってくれた手料理です。
私の子ども時代は、今のように便利なコンビニもドラッグストアもない時代、母の作ってくれた手料理こそが、私を子ども時代にタイムスリップさせてくれるものなのです。
私は今、料理を作る時は何でも、便利なだしに頼ってしまいますが、私の子ども時代には無かったようで、よくかつお節削り器で乾燥したかつおをシュッシュッと削る手伝いをさせられたものでした。その削ったかつお節と昆布でとった「おだし」は、それは美味しいものであったと記憶しています。
年末は母にとっては、お正月を迎えるための一大イベント、朝から晩まで休む暇もなく台所に立っていました。母の作ってくれた「年越しそば」「おせち料理」は、どれも大変美味しく、亡くなった今も鮮明に私の心の中に生き続けています。
暑い夏によく作ってくれた冷たい白玉だんご、秋のお彼岸が近づくと作ってくれた大きなおはぎ、素朴な丸型ドーナツもなつかしい想い出の味です。
母には50歳でリューマチを発症し、長年闘病を続けていたので、晩年母の手料理を食べる事は無かったのですが、今思い返してみると料理こそが私と母を繋ぐ大切な思い出であったと気づきました。
私は母のように料理上手ではありませんが、料理は大好きです。
きっとそれは私の子ども時代に母が愛情をかけて料理を作ってくれたおかげと思い、今心から感謝しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎レモンゼリーのレシピ (高嶺紀子)
*材料(4個分)
・レモン 2個
・水 240cc
・はちみつ 大さじ 4
・ゼラチン 1袋(5g)
*作り方
1 レモンは縦に半分に切り、中身を出して絞る。
2 鍋に水を沸かして火を止め、ゼラチン1袋を入れてよく混ぜる。
3 1で絞ったはちみつとレモン汁を加えて、1のレモンの皮に流しいれて、冷蔵庫固まるまで冷やす。
*はちみつの量はお好みで調整してください。はちみつの代わりに砂糖でもOKです。
ゼラチンは沸騰させると固まりにくくなるので水を沸騰させないように注意してください。
余ったゼリー液は、型、グラスなどに入れ、固めて召し上がってください。
☆9月号会報に同封しました涼しげなゼリーの写真は、上記のレシピで高嶺さんが作られたものです。とても美味しかったですよ!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1994年「国際アルツハイマー病協会」は世界保健機構(WHO)と共同で、9月21日を「世界アルツハイマーデー」に制定しました。毎年この日を中心に、世界各地で講演会、映画の上映など認知症の啓発活動が、いろいろなかたちで行われています。まだまだ認知症の理解が十分とはいえない中、鎌倉市内の図書館には認知症関連の本のコーナーがあります。子ども向け絵本から、患者さん本人の書かれた体験記までが揃っています。一読をお勧めします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みんなどうしている? 在宅介護 (認知症の方に対応するコツを学びます。)
・日時/場所 9月24日 10時〜11時30分 大船学習センター第3集会室(大船行政センター3階)
・申し込み先 地域包括支援センターきしろ(0467-42-7503)
9月1日より申し込み開始 先着10名
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日中はなお暑さの名残を感じますが、お障りなくお過ごしでしょうか。今夏は特に暑さ厳しく連日のように熱中症警戒アラートが出ていましたね。皆様となかなかお会いできませんが、暑さ寒さも彼岸までと申します。秋の味覚を楽しみつつ残暑を乗り切りましょう。a.y
☆会報へのご意見、ご要望は下記の発行者、編集担当までお知らせ下さい。
発行者:かまくらりんどうの会 代 表:渡邊武二 TEL45-6307
編集・印刷:菅井 TEL 46-5369 山際 TEL 24-8765