(認知症を支える家族の会)
2日(土) 電話相談 13:00〜16:00
8日(金) 運営委員会 10:00〜12:00
22日(金) 会報印刷 9:00〜12:00
地域包括支援センターで受ける相談の中で、認知症に関する内容も多くあります。認知症のような症状があるけど、どこの病院に受診をしたら良いか分からない。キャッシュカードの番号を忘れてお金をおろせなくなったら、後見人をつけたほうが良いのか?仕事中に何度も電話がかかってきてどうしたら良いか。などさまざまです。
保健師・主任ケアマネジャー・社会福祉士がチームになって、寄り添い、それぞれの専門性を活かして関わらせて頂きます。
そして相談対応をしている中で、ふと気づいたことがあります。
それは、「もっと早く相談すればよかった」という声が多いことです。
本人も含め、家族の想いに耳を傾けると・・・「こんなことで相談して良いのか」や「家族が介護することが当たり前だと思い相談することを考えていなかった。」など、相談に至る背景を知ることができました。相談するタイミング、どのように相談したら良いのか、そもそも相談機関が身近にあることを知らないケースもあります。
まずは“一歩踏み出す”きっかになればと思い、鎌倉市 認知症ケアパスのご紹介を併せてさせて頂くことにしました。
「もっと早く相談すればよかった。」の声から、「一人で抱え込まないで、まずは相談に行ってみよう。」の声に変わるように、皆さんの背中を後押しするものとなれば良いと思います。
知ること、一歩踏み出すこと、繋がることは介護を長続きするためのポイントです。介護経験者がまた次の方にバトンタッチ、また新しい方にバトンタッチ、相談の輪が広がり介護経験を伝えることで、介護者同士の輪が広がります。
認知症ケアパスを手にとって頂き、ちょっとしたことでも良いので身近な地域包括支援センターにぜひご相談下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『一人で悩まず、一歩を踏み出してみませんか?』
●物のしまい場所を忘れてしまった。
●切ったばかりの電話のことを忘れる
●慣れた道で迷う
年をとると、物が見えにくくなる、耳が遠くなる、足腰が弱くなる・・・ということが起こってきます。
同じように、物忘れが増えてくるのは自然のこと。年をとると、誰もが認知症になる可能性があります。
「もしかして認知症かも」と思うと、不安や恐怖から、なかなか、一歩前に踏み出す勇気を持つことが難しいかもしれません。
でも、一人で抱え込まずに、なるべく早めに相談して下さい。
認知症になったら、何も分からなくなる?→そんなことはありません。
認知症になったら、何もできなくなる?→まだまだ、できることがあります。
認知症になったら、おしまい?→あなたの人生はまだまだ、続いて行きます。
鎌倉市 認知症ケアパス抜粋
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*鎌倉市認知症ケアパスは、認知症に関する相談先や介護のヒント等がまとめて紹介されています。市民健康課、各地域包括にリーフレットが用意されています。
家族が認知症になりました、、、、、会員の体験伺いました。
〇父が胆嚢炎の手術で入院したとき、「認知症」は医療の現場では、よく理解されている事柄だと考えていました。夜間診療もする大きな病院でしたし、鎌倉市は老齢人口もとても多いし、認知症の患者さんの看護経験も多いだろうと考えていたのです。今から10年ほど前のことですが、、。ある日面会に行った際、車いすの父がけげんな顔で、「看護婦か医者かわからないが、この人は医者で大学教授だけど今じゃこんなになっちゃってって言うんだが、、、。まさかとは思うが、、。僕聞いたんだが。」と申しました。その後も不思議そうに「まさかとは思うが」と何度か繰り返しました。車いすの父を囲んで、スタッフ間でそんな会話が交されたんだと想像できました。怒ることなく、まさか医療従事者が患者をそんな風に言うわけがないと信じられない面持ちの父でした。認知症になると何もかもわからない、何も覚えていられないとスタッフの方々も思われていたようでした。現在はどうだろうと、時折考える切なくやりきれない思い出です。(その後ナースステーションに行き、父の言葉を伝えました、、、。)
(Tさん)
〇折り目正しく、淑やかで優しい。けれど近づき難かった伯母は80代で認知になってから雰囲気が変わりました。頼んだことを忘れて注文したコメが納戸にあふれ受診となり、認知症と診断されました。その後伯母はなぜかとても明るい人になり、テレビの「のど自慢」を見ながら。楽しそうに手拍子を打って歌うようになりました。いとこが「前は気を使いすぎる人だったけど、今はそうじゃないからねえ」と言います。いろいろな気遣いから解きはなされ大口を開いて笑う人に変身、認知症の思わぬ効用と思ったりします。 (Kさん)
日本茶は健康効果も高いしコロナ予防にもなるといわれていることは十分にご存知のことと思いますが
★朝一つまみのお塩をいれてお茶を注ぎ口の中をクチュ・クチュ2回から3回 奥にいれてガラ・ガラも2回から3回 お塩が入ってますのでお水で最後すすぐ いろいろの予防になります(友人より)
使い切ったお茶は乾燥させて布袋に 消臭効果があり
★ ホカロンは捨てずに下駄箱に入れて置くと乾燥材になる 固くなったら捨てる(テレビより)
★ 蕗を細かく刻んでごま油で炒め みりん 砂糖 醤油 味噌で味付けして最後におかかを入れると美味しい蕗味噌が出来ますよ(私の本年挑戦した料理)
★3月会報に同封致しました雛人形は如何でしたでしょうか
「お雛様 久しぶりに飾れて 嬉しいお品でした」と電話頂戴しました。
会報のお礼のお手紙も頂戴して励みになっておリます。
ただ今5月号でお送りする皆様へのプレゼント作りに奮闘中です。喜んでくださる皆様のお顔やお声を想像しながら、頑張っております。皆様どうぞお楽しみに!!
)
桜の便りが次々に聞かれるこの折、正に春たけなわとなりました。
新年度もはじまりました。今年こそ皆様にお会いできますように。
暖かい日もあれば、肌寒い日もある気まぐれな気候ですが、お身体には十分お気をつけてお過ごしください。
今年もよろしくお願いいたします。a.y
☆会報へのご意見、ご要望は下記の発行者、編集担当までお知らせ下さい。
発行者:かまくらりんどうの会 代 表:渡邊武二 TEL45-6307
編集・印刷:菅井 TEL 46-5369 山際 TEL 24-8765