(認知症を支える家族の会)
4日(土) 電話相談 13:00〜16:00
10日(金) 運営委員会 10:00〜12:00
21日(火) 会報印刷 9:00〜12:00
最近カタカナ言葉が多くて戸惑うばかり。友人からインクルージョンネットの
家族介護教室の誘いがあり、え!インクルージョン〜何、しかし主題が「備えよう介護は突然やってくる」この題にくすぐられ雨の中かまくらりんどうの会ほか2人とともに参加しました。この非営利組織は、自立支援事業として生活、仕事、住まい、経済的困窮、家族、心身などさまざまな課題を抱える人たちに包括的な支援を行う相談に対応しています。
講師はインクルージョンネットかながわ代表理事 川崎あや氏で介護で生活や人生が左右される人たち3例(相談に基づくが特定の事例ではない)で具体的支援・対応をわかりやすく話していただきました。
◎は支援 ・対応内容となります。
1例:仕事と介護の両立
◎病院の医療ソーシャルワーカーに相談する。または地域包括支援センターに相
談して要介護認定を申請する。
・要介護認定されると介護保険を使って1割負担で訪問看護やデイサービス、
ショートステイなどを利用できる。
◎障害者手帳を取得できる状態なら取得しておく。
・障害者対象のサービスや手当、減免制度も活用できる。(障害等級にもよ
る)
◎介護サービス利用しても仕事との両立が難しければ介護休暇を取得する。
・1年以上雇用保険に加入していれば、介護休業給付金(給与の3分の2程度)
を受給できる。
◎水道料金、NHK受信料などの減免申請
◎今後の生活の選択(在宅介護か施設介護か、介護と両立できる働き方など)
2例:子育てと認知症介護などダブルケア・・・同居の母が入所
◎入所した母の住民票を特別養護老人ホームに移動し、母と子の世帯を分離する。
◎それでも母の年金だけでは施設の費用をまかなえず子の世帯家計を圧迫すると
きは、母の生活保護を申請する。(母の年金収入が生活保護申請できる基準以
下ならば)
3例:ヤングケアラー(祖母に育てられ高等時代から祖母の介護。卒業後も介護に専
念し、生活費は祖母の年金。祖母亡き後、生活費も家賃も無くなる)
◎仕送りしてくれる親族がいなければ、生活保護を申請をする。
◎就労できるようハローワークと連携して就労支援を行う。その他、社会参加支
援や就労体験・就労訓練などもある。
◎住んでいた賃貸住宅の家賃が高い場合は、転居支援も行う。転居費用は生活保
護費から支給される。
これらの例からしても日常耳にしない支援や制度を私たちの抱えている課題に応じて支援してくれています。一人で抱え込まずに、頑張りすぎず相談してみては如何ですか。地域包括支援センターの一覧は先月号を参照してください。
*インクル相談室鎌倉は、「インクルージョンネットかながわ」が鎌倉市の委託で運
営しています。
0467-46-2119 受付8時半〜17時15分 月〜金(祝日・年末年始除く)
*今回の家族介護教室は鎌倉市委託事業で地域包括支援センターきしろ主催で10月鎌
倉芸術館で開催されました。 文責:mm
「認知症世界の歩き方」筧 裕介
監修認知症未来共創ハブほか ライツ社刊 2090円
認知症の人が生きやすい社会を目指す団体、認知症未来共創ハブの設立メンバーである著者が、認知症の方100人へのインタビューをもとに、認知症の人の世界の見方、感じ方を、当事者の頭の中を歩くように、旅行ガイドブック仕立てで紹介しています。
トラブルになりやすい認知症の人の行動、入浴を拒む、同じものを何度も買ってしまう、同じ服しか着ようとしない等には、すべて情報の選択、取入れ等、認知機能の衰えによる理由があると説明されています。
当事者の言葉から当事者にとってわかりやすい情報提供の仕方等、多くの介護、対応のヒントが提示されています。本書の副題“認知症の頭の中を歩く”ことで目からウロコの体験を重ねることが出来、共生社会への第一歩も得られそうです。
今や外出するときにはマスクと買い物袋は欠かせません。しかし、大きな袋を持っていてもビニール袋を持ってくればよかった・・・と思ったことはありませんか。今回、コンパクトでおしゃれなビニール袋入れを紹介いたします。
(作り方)
1左図を参考に型紙を作る
2写真のカレンダーなど丈夫な紙にあてがい切り抜く
3中央の7×9p四角形は谷折り
4中央のひし形は切り取る
5Aの直線は切る
6ビニール小袋を1枚ずつ中に入るサイズにたたみ数枚入れる
7絵柄を外面にして@、A、B、Cの順に折りCの三角先をAの切れ込
みに差し入れ長方形にする
色々な方に配りましたが、中には6枚ほしいと言ってくださった方もいて作りがいを感じました。
型紙さえ作れば簡単に作れます。ご家族や友人にプレゼントしてみては如何ですか。
夜空の月や星も冴えわたる冬を迎え、シクラメンがかわいらしい花を咲かせる季節
となりました。今年はコロナの蔓延や東京オリンピック・パラリンピックの開催など
忘れられない年になりました。来る年は穏やかで平和な年であることを願っておりま
す。体調に気をつけて皆様で健やかな新年をお迎えください。
お会いできることを楽しみにしております。a.y
☆会報へのご意見、ご要望は下記の発行者、編集担当までお知らせ下さい。
発行者:かまくらりんどうの会 代 表:渡邊武二 TEL45-6307
編集・印刷:菅井 TEL 46-5369 山際 TEL 24-8765