かまくらりんどうの会 (認知症を支える家族の会)かまくらりんどうの会 今月の話題

更新日: 2013年6月28日

7月の話題

かまくらりんどうの会 今月の話題です

*★サポート会★


・日 時・・・・7月2日(火) 13:00〜15:30 ・ところ・・・・・・・福祉センター 団体活動室

☆体験談を通し、知恵の交換をし合う会です。
介護体験者がお待ちしています。お気軽にご参加ください。

*★お知らせ★

・日 時・・・・・7月18日(木) 13:30〜15:30
・ところ・・・・・福祉センター 団体活動室

 ☆ゴミを出すことが難しくなった方の対応について、
  市役所の担当者からお話を伺います。
  疑問質問等、お話をお聞きになりたい方はどうぞお越しください。

  

* 介護の悩みお電話下さい。りんどうテレホン(認知症相談)

相談電話担当者


7月6日土曜日・7月20日土曜日
午後1時〜4時

社会福祉センター2階 相談室

相談電話 りんどうテレホン0467-23-7830 

会員以外の方の相談も受け付けています。
一人で悩まずお電話ください。

介護経験者がお待ちしております。
プライバシーは充分留意いたします。
社会福祉センター2階 相談室へお越しくださっても結構です。

 

* サポート会 6月4日   

 今年の梅雨は雨が少なく暑い日が続いています。そんな中15名の方が御 出席下さいました。
大きな変化は見られないという御報告が多く良いこと と思います。

 11月にお母様を看取られた方から「心の整理もつかないうちに相続の件 で親族間に問題が生じて困っている」というお話がありました。
原則的に は、法定相続分に分けるのが一般的な解決方法です。具体的に相談したい 場合は専門の弁護士の助けが必要ですが、市役所の「法律相談」等を利用 すれば費用はかかりません。(あらかじめ電話などで予約が必要な場合も あります)またその場で「もっと具体的なことを聞きたいのです」と尋ね れば、しかるべき所を紹介して貰えると思います。社会福祉協議会でも福 祉法律相談を行っています。詳しくは、社協のホームページをご覧ください。

 相談事項が少なかったので、後の時間はフリートークになりました。
お母様が施設に入られた方から「介護がきつくなり、母を恨んだり憎んだり しないうちに施設に入ってもらったので、お互いに良い関係でいられる 「母を特養に入れたことで、兄弟姉妹が母に会いに来やすくなった」とい うお話が印象に残りました。f.n

     

* *かまくら地域介護支援機構主催 認知症サポーター養成講座
      で体験談をお話しして


かまくら地域介護支援機構より、認知症ネットワークの稲田氏とかまく らりんどうの会の私に5月27日の認知症サポーター養成講座での講演依頼 があり、お話して参りました。

 稲田氏は認知症の病気の理解・認知症の人の心の理解・介護している家 族の理解等、主に「認知症とはどのようなものか」ということについてお 話し致しました。

私からは、現在介護して11年目を迎えた認知症終末期の 母の発症から現在までの体験をお話しさせていただきました。(勿論この 11年間の介護のなかで「かまくらりんどうの会」にどのように入会して、 いろいろな意味で今まで支えられてきたことも、お話しさせていただきま した。)

この講座に参加されていた方々は、これから確実に国の問題とし て考えなければならない高齢化社会の問題や、その中でも急増している認 知症に対して、ご自分から積極的に協力しようという方々でした。今後、 高齢者や認知症の方々が暮らしやすい社会をつくる為には、このような地 域の方々の支えやご協力が大変貴重であると強く感じました。  認知症サポーター養成講座に参加された方々の今後のご協力を、心より お願い申しあげます。渋谷

 
   

* お楽しみ会


  6月20日(木)台風が近づく前触れのような雨の中、この日新しく入会されたご夫婦を交えて、39名の方々が福祉センターに集いました。

 恒例の「鎌倉の歌」を木場氏の音頭で始め「二人は若い」「青い山脈」「リンゴの唄」「ロンド橋おちた」等、雨を吹き飛ばすような声をおなかの底から出したり美声を響かせて、心ゆくまで懐かしい歌に酔いました。
その後は待ちに待った「鎌倉御膳のお弁当」です。お弁当が終わるころ、現在制作中の「かまくらりんどうの会」紹介ビデオを、確認しながら観賞しました。

 午後は6グループに分かれて「さかな釣りゲーム」「かつらを使ったじゃんけんゲーム」ボールを落とさないようにみんなで協力した「ワッショイゲーム」で体を動かしました。休憩の間には自己紹介をしました。  最後は「バレーボール」で紙風船を何回打てるかゲーム。思わず力が 入ってしまい紙風船が破れて一巻の終わりというグループもあり、大きな子供のような大人の集団で、ご家族もご本人もみんなでワイワイ!みなさん笑いが止まらないうちに、お楽しみ会も無事終了しました。 n.n
 

   

* 参加者の声


●今までなかなか来れなかったのですが、みんなが本当の家族みたいなこの会に入会出来て、 本当に良かったです。ホッとしています。

●今年はケガもあり家で落ち込む事があったので、欠席しようと思いましたが、直前になって参加を決めました。
何もかも一時忘れて楽しみました。来て良かったと思いました。

●今日のお楽しみ会、歌にゲームに久しぶりに童心に戻りました。澁谷さんが場を盛り上げてくださってそれにのって必死に勝とうとガンバリました!また中島さんの指導で輪唱、これも楽しかった。前の準備やお弁当の手配など役員の方々大変だったと思います。ありがとうございました。

   

* 〜 介護体験記の募集 〜


  先月号でもお知らせしていますが、会では発足25周年を記念して「介護体験を作ることになりました。これは発足10周年、15周年、20周年記念文集」の体験文集に続くもので、発足10周年以降5周年毎に作っている介護体験文集です。

認知症介護に役立つ体験記が多く、皆様方から「とても参考になる」との好評を得ております。皆様方の介護体験が多くの方の心の支えになりますので、下記をご参照の上、ぜひご投稿くださいますようお願い致します。

投稿内容介護体験の中で辛かった事、嬉しかった事、あるいは他の介護者の参考となる事など何でも結構です。
投稿用紙・・・・・  お手持ちの用紙(何でも結構です)に手書き、パソコン等でご自由にお書きください。
字  数・・・・・  制限はありません。
氏  名・・・・・  実名・イニシャル・匿名等いずれでも結構です。
締  切・・・・・  平成25年7月31日(水)
送付先及び問い合せ
 中尾 典子 TEL・FAX 25-6474  〒248-0021  鎌倉市坂ノ下28-2 

   

* 〜 介護食中毒にご注意


  食中毒はその原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ進入する ことによって発生します。まず調理する前によく手を洗うこと。
細菌の多くは 高温多湿な環境で増殖が活発になりますので、低温で保存することが重要です。 肉や魚などの生鮮食品やお総菜などは、購入後、できるだけ早く冷蔵庫に入れ ましょう。

なお、冷蔵庫に入れても細菌はゆっくりと増殖しますので、冷蔵庫 を過信せず、早めに食べることが大事です。ほとんどの細菌やウイルスは加熱 によって死滅しますので、肉や魚はもちろん、野菜なども加熱して食べれば安 全です。ふきん、まな板、包丁などの調理器具にも細菌やウイルスが付着しま す。特に肉や魚、卵などを使った後の調理器具は、洗剤でよく洗ってから熱湯 をかけて殺菌しましょう。

★☆★ 献品のお願い ★☆★
  9月に社会福祉協議会にて福祉まつりが開催されます。
当会では毎年バザーに参加しています。ご家庭で眠っている未使用の日用品(石鹸・タオル・シーツ・賞味期限内の乾物や缶詰など〔生物・古着は不可〕)がありましたら献品 のご協力をお願い致します。回収については次号でお知らせいたします。     

   

* ・りんどう7月の予定


曜日 内 容 社会福祉センター 時 間
7月2日 火曜日 サポート会 団体活動室 13:00〜15:30
7月5日 毎週金曜日 コーヒーポット 稲村ケ崎きしろ 13:30〜15:30
7月6日 土曜日 りんどうテレホン 社協相談室 13:00〜16:00
7月12日 金曜日 運営委員会 団体活動室 9:30〜12:00
7月18日 木曜日 上記参照 団体活動室 13:30〜15:30
7月20日 土曜日 りんどうテレホン 社協相談室 13:00〜16:00
7月28日 金曜日 会報印刷 団体活動室 9:30〜12:00

 

* ・りんどう8月の予定


      
曜日 内 容 社会福祉セン ター 時 間
8月2日 毎週金曜日 コーヒーポット 稲村ケ崎きしろ 13:30〜15:30
8月3日 土曜日 りんどうテレホン 社協相談室 13:00〜16:00
8月6日 火曜日 サポート 団体活動室 13:00〜15:30
8月9日 金曜日 運営委員会 団体活動室 9:30〜12:00
8月15日 木曜日 未定 団体活動室 13:30〜15:30
8月17日 土曜日 りんどうテレホン 社協相談室 13:00〜16:00
8月23日 金曜日 会報印刷 団体活動室 9:30〜12:00