かまくらりんどうの会 (認知症を支える家族の会)かまくらりんどうの会 今月の話題

更新日: 2012年12月26日

1月の話題

かまくらりんどうの会 今月の話題です

*☆新年会のご案内☆


明けましておめでとうございます。
今年も穏やかな一年でありますように。

お食事をしながら楽しいひとときをご一緒に過ごしましょう。
(サポート会はおやすみ・みんなでデイは新年会になります。)

・日 時・・・1月17日(木) 11時〜14時30分
・ところ・・・社会福祉センター 第1・第2会議室
・会 費・・・1,000円
  申込先・・・渋谷 25-3111・中尾 25-6474 締切1月10日(木)

☆獅子舞・合唱・などのお楽しみが盛り沢山です。
 ご本人様もお連れください。多数の方のご参加をお待ちしております。

*ご挨拶    代表 木場貞雅

・新年を迎えて一言ご挨拶申し上げます。
 日頃、 認知症の家族を抱え、介護されている皆様には、会へのご参加で
気持ちにゆとりを持つことができましたでしょうか。新たな一年がスタートします。

当会のモットーは立ち止まることなく、常に精進していく事だと思っています。
今年もどうぞよろしく、お願い申し上げます。

  

* 介護の悩みお電話下さい。りんどうテレホン(認知症相談)

相談電話担当者


1月19日土曜日 (第一土曜日はお休みになります)
午後1時〜4時

社会福祉センター2階 相談室

相談電話 りんどうテレホン0467-23-7830 

会員以外の方の相談も受け付けています。
一人で悩まずお電話ください。
介護経験者がお待ちしております。
プライバシーは充分留意いたします。
社会福祉センター2階 相談室へお越しくださっても結構です。

 

* ☆食支援サポーター養成講座  

 第3回「摂食・「嚥下障害の食支援」〜在宅療養の現場から〜 11月28日「かまくら食支援研究会」の講座に出席しました。
ミキサー食を食べている母がよく食事を戻すので、なにか有益な情報が得られないかという思いで参加しました。
当日の講座は「湘南なぎさ訪問看護・リハビリステーション」の言語聴覚士である川田晴之氏が担当されました。

摂食・嚥下に障害があると、誤嚥性肺炎・窒息・脱水・低栄養等によりQOLが低下し場合によっては死に至ることもあるので、そのリスクを少しでも減らすためには、次の点に気を付けたら良いそうです。

@摂食嚥下機能・能力を正しく評価する。
A口腔衛生を良好な状態に保つ。
B正しい食事介助方法を学ぶ。
C誤嚥・窒息予防及びその対処方法を学ぶ。
D嚥下支援食、栄養補助食品を上手に使用する。
E自主訓練が家庭でも出来るよう指導を受ける。
F直接・間接的に摂食嚥下訓練を受ける。(発生・発語・呼吸法等)このような事を言語聴覚士の指導で行うことにより、かなり改善が見られることが多い。

☆摂食嚥下機能・能力の評価の尺度として
@才藤氏の【重症度の誤嚥の分類】
A藤島氏の【嚥下障害グレード】
この2つが主に使用されていて、実際にリハビリをされた例をあげて解説をして下さいました。高齢で重度の方は残念ながら効果を見ることが出来ませんでしたが、他の方は十分な改善が見られ経管栄養から経口摂取が可能になったそうです。

たとえ在宅であっても、正確な能力評価、専門家チーム(医師・看護師・ケアワーカー・管理栄養士・歯科医・歯科衛生士・薬剤師・言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・ケアマネージャー)の協力を得て、家族が熱意を持って当たれば十分改善の余地ががある事が解りました。(正確な評価を受けるには病院で嚥下造影検査が必要な場合があります。)
私が直ぐ出来ることは、摂食時の体位・姿勢の工夫、食物の形態の選択、口腔ケア・マッサージ等だということが解りました。

また看護師や介護士の指導のもと、身近な物を用いて口腔嚥下訓練が出来るという事も伺いましたので、早速実践してみたいと思いました。F・N

     

* ☆クリスマス会 


☆12月20日、38名の会員が集いました。場内はさまざまな飾り付けがされ、とても賑やかな雰囲気でした。

渋谷さんの司会で始まり木場代表の挨拶、皆で賛美歌などの合唱と続きました。
その後は湘南フルート倶楽部4名の方のミニコンサート。美しい音色をウットリ聴き、フルートに合わせクリスマスソングも歌いました。
そしてサンタクロースの登場です。くじ引きでプレゼントをいただきました。それぞれプレゼントを開けて皆さん大はしゃぎ!その後は歓談しながら果物、お菓子、ケーキ、素敵なティカップで飲み物もいただき、優雅な気分になりました。とても居心地が良く、皆様とのおしゃべりも楽しかったです。ありがとうございました。YK

【参加者の感想】
“ご本人様”
きょうは音楽を聴き、ひじょうに楽しみました。プレゼントはもう少し大きな「ニワトリ」が良かったなぁ・・・(プレゼントは、ニワトリ型のキッチンタイマー)Oさんのご主人

“ご家族様”
主人の一番好きな所は「ここ」(かまくらりんどうの会)であって、今朝から何を着て行こうかとイソイソしていました。喜んで来られる所があって良いです。皆さんのおかげです、感謝します。Oさん

“ご本人様”
お世話になりました。又よろしくお願いします。
楽しい会でした有難うございます。Mさんのご両親

 
   

*☆新施設ご紹介☆


平成24年12月、認知症高齢者グループホームと小規模多機能ホームを備える施設が鎌倉市台にオープンしました。
湘南モノレール富士見町駅より徒歩2分日当りの良い三階建てです。所在地 〒247-0061 鎌倉市台3丁目743

認知症高齢者グループホームちいさな手ききょうの花鎌倉
пEFAX・0467-46-3515
◇対象 要支援2〜要介護5
医療機関において毎日治療の必要のない方なら看取りまで。
共同生活が出来る方で、ちいさな手の方針にご理解いただける方。

☆小規模多機能ホーム ききょうの花 鎌倉
пEFAX・0467-46-3528
◇対象 要介護1〜5 在宅で生活されている方(退院予定の方も含む)
鎌倉市在住で、2km圏内が基本(遠方は家族送迎又は、追加料金で相談可)
◇定員 登録者25名 1日の定員15名 お泊り8名まで。完全個室
1つの事業所で、「通い」「訪問」「お泊り」の組み合わせによるサービス
介護者の緊急時や自宅での介護が困難な方の、宿泊・連泊サービスも相談を受けます。

   

* お知らせ


鎌倉市認知症地域支援フォーラム
認知症になっても地域でその人らしく暮らすために
〜みんなで一緒に支えあうために〜

平成25年1月26日(土)10:00〜15:30 鎌倉市福祉センター
☆第2部」のパネルディスカッションでは当会の会員さんがパネリスト 「介護家族の方」としてお話をいたします。
詳しくは別紙でご案内しております。どうぞご参加ください。

 会員の稲田氏が代表をされている「かまくら認知症ネットワーク」が主催し、「かまくらりんどうの会」が後援の勉強会が開催されます。

☆若年認知症支援研修会
平成25年1月16日(水)18:30〜20:30 鎌倉市福祉センター第一・第二会議室

認知症の疾患別の理解とケア
平成25年2月14日(木)18:30〜20:30 鎌倉市福祉センター第一・第二会議室 対象はケアマネジャー、介護従事者、介護家族などの方々です。
詳しくは別紙(両面印刷)でご案内しておりますのでご覧ください。
問い合わせ、0467-47-6685(事務局)

   

* ・りんどう1月の予定


曜日 内 容 社会福祉センター 時 間
1月11日 金曜日 運営委員会 団体活動室 10:00〜12:00
1月11日 金曜日 コーヒーポット 稲村が埼きしろ 13:30〜15:30
1月17日 木曜日 新年会 第一第二会議室 11:00〜14:30
1月19日 土曜日 りんどうテレホン 社協相談室 13:00〜16:00
1月25日 金曜日 会報印刷 団体活動室 9:30〜12:00

 

* ・りんどう1月の予定


      
曜日 内 容 社会福祉セン ター 時 間
2月1日 毎週金曜日 コーヒーポット 稲村が埼きしろ 13:30〜15:30
2月2日 土曜日 りんどうテレホン 社協相談室 13:00〜16:00
2月5日 火曜日 サポート会 団体活動室 1:00〜15:30
2月8日 金曜日 運営委員会 団体活動室 10:00〜12:00
2月16日 土曜日 りんどうテレホン 社協相談室 13:00〜16:00
2月21日 木曜日 みんなでデイ 団体活動室 13:30〜15:30
2月28日 金曜日 会報印刷 団体活動室 9:30〜12:00